2009年12月30日
立釣 2009〆



遅くなりましたが【立釣】釣行であります~


大洋丸ヘビーユーザーで超50キロ級カンパ達を頭に数多くの実績を叩き出す
スタンディング泳がせ集団【立釣】、現在の泳がせ界でのフットワークは
トップ級であります!
初日:
残念ながら大荒れ・・・気合で室鯵を確保してちょろカンパチでした!

後半:
超遠征二泊を敢行しましたが、初日は大きな潮の裏にはまってしまい撃沈・・・
可愛いカンパチ達と根魚、救いは吉田番長のカンナギでしたねっ


番長は底マニアなので毎回の様にカンナギ上げますね~☆
お次は開拓釣行にご厚意で付き合って頂きました!
が・・・新場所カンパチ爆釣のところで、諸事情により予定変更!?
(海の上も色々あるんですわ~)
ほんとはやりたい山や海域があったのですが、すみませんでしたっ


(後日、そこは怒涛でした・・・

そんなこんなで、結局は石垣で抱いて満タンにして戻りましたっ







2009年12月16日
服部軍団&おかず大魔王 【あいのり】
いや~
『ジギング』ってほんっと楽しいですね~


(映画解説の水野さん風に)





詳細はあらためましてっ 



あらためますとっ
かな~りの好釣果でありました~
(
満)
カンパチはポイント毎に素晴らしい反応続きで、基本的に連続HIT!!!
獲りきれた最大は岩さんの抱き級に止まりましたが、遥かに凌駕する型は
全員にチャンスがありましたっ☆☆☆ 残念ながら総ブレイク・・・
カンパチのみならずアカヤガラや底物、激旨平鯵類もふんだんに確保
特筆すべきはおかず大魔王の必殺技【長尺竿高速大振り】
古典的かに思えますが、その破壊力はジギングをすればするほどに
痛感するのであります!尚且つ現在の進化した道具と技術が加わると
巨カンパを動かす強力な一手となります!



『ジギング』ってほんっと楽しいですね~



(映画解説の水野さん風に)









あらためますとっ
かな~りの好釣果でありました~



カンパチはポイント毎に素晴らしい反応続きで、基本的に連続HIT!!!
獲りきれた最大は岩さんの抱き級に止まりましたが、遥かに凌駕する型は
全員にチャンスがありましたっ☆☆☆ 残念ながら総ブレイク・・・

カンパチのみならずアカヤガラや底物、激旨平鯵類もふんだんに確保

特筆すべきはおかず大魔王の必殺技【長尺竿高速大振り】

古典的かに思えますが、その破壊力はジギングをすればするほどに
痛感するのであります!尚且つ現在の進化した道具と技術が加わると
巨カンパを動かす強力な一手となります!



Posted by KOBA船長 at
20:59
2009年12月05日
連日荒海 【テツジグ釣行】
連日激荒れなのであります~ 


本日は早めに沖上がりできたので取り敢えず軽くだけ釣画UPを

厳しい天候ながら皆笑顔で頑張ってくれるので疲れも癒えます~




明日も根性でっ

・・・

と!
なんとか乗り切りました~

初日は悪天候で風裏のみに限定されましたが廻れるだけ廻り尽くす
超ランガン半日(とはいえ時間は一日級!)釣行になりましたっ!
天候の変動に合わせて大場所になんとか入れるように心掛けたコース取り、
数箇所でよい反応をなんとか捉えて連続ヒット&船上総同時水揚げですっ!
超20キロ級(頭だけになりましたが・・・)にスマガツオやアイノコも混じり
気が付けば夕方、もちろん帰港は深夜であります・・・
灯標ピカピカ



一日目を終えて深夜のポーズ
(居酒屋持込食材物色中
)
二日目は午前中だけ良くなるとの予報でしたがそこまでは回復せず・・・
釣師諸氏同意の上で極荒になるまでのリミット付き荒海釣行を敢行!!!
浅場でムロ鯵を捕獲しながらライトジギングも平行して行い、
ムロは小振りながら即効満タン、大ツムブリや根物も連発なのです☆
(中荒)
そこから更に強まる風の中を、一路大場所に向け大移動して行きます!!!
ようやく到着なのですが普通の人間では立っていられないかもですね・・・
しかしヤリマスっ

(というかヤラセマスっ)
一戦目から抱き級カンパチ頭に怒涛連続水揚げ、お次もっ!!!!!
(大荒)
更に大移動を行いカンパチを追加するも限界間近なのです・・・
(極荒)
安全を第一に帰還させて頂きました~

(みんな帰港後は岸壁で昼オリオンでした~

)

そして、最終日は西表島にかけて食材確保釣行☆
インチクやジグで根魚主体でボチボチと釣り進みました~
途中カンパチ強襲で全員ヒットやランディングも!
天候も回復に向かい、ようやくのんびり和やかな釣りでした
(
)


みなさん本当にありがとうございました~




本日は早めに沖上がりできたので取り敢えず軽くだけ釣画UPを


厳しい天候ながら皆笑顔で頑張ってくれるので疲れも癒えます~





明日も根性でっ





と!
なんとか乗り切りました~


初日は悪天候で風裏のみに限定されましたが廻れるだけ廻り尽くす
超ランガン半日(とはいえ時間は一日級!)釣行になりましたっ!
天候の変動に合わせて大場所になんとか入れるように心掛けたコース取り、
数箇所でよい反応をなんとか捉えて連続ヒット&船上総同時水揚げですっ!
超20キロ級(頭だけになりましたが・・・)にスマガツオやアイノコも混じり
気が付けば夕方、もちろん帰港は深夜であります・・・








二日目は午前中だけ良くなるとの予報でしたがそこまでは回復せず・・・
釣師諸氏同意の上で極荒になるまでのリミット付き荒海釣行を敢行!!!
浅場でムロ鯵を捕獲しながらライトジギングも平行して行い、
ムロは小振りながら即効満タン、大ツムブリや根物も連発なのです☆
(中荒)
そこから更に強まる風の中を、一路大場所に向け大移動して行きます!!!
ようやく到着なのですが普通の人間では立っていられないかもですね・・・
しかしヤリマスっ



一戦目から抱き級カンパチ頭に怒涛連続水揚げ、お次もっ!!!!!
(大荒)
更に大移動を行いカンパチを追加するも限界間近なのです・・・
(極荒)
安全を第一に帰還させて頂きました~


(みんな帰港後は岸壁で昼オリオンでした~




そして、最終日は西表島にかけて食材確保釣行☆
インチクやジグで根魚主体でボチボチと釣り進みました~
途中カンパチ強襲で全員ヒットやランディングも!
天候も回復に向かい、ようやくのんびり和やかな釣りでした






みなさん本当にありがとうございました~


2009年12月02日
『ロッテ』が釣る!!!
石垣島出身の大嶺君が千葉ロッテマリーンズに入団 
そんな縁もあり石垣島ではキャンプが定期的に行われます


厳しい練習の合間、『ロッテ釣り倶楽部』(
)の若手メンバー達が
更に厳しい『大洋丸ブートキャンプ』に一日入隊なのです~




ある意味アカジンを上回る美味しさのアザハタ(ジセイミーバイ)

アカジンが小さく見えますが神戸選手は190センチオーバー!

怒涛の根ズレ嵐でしたがなんとか食材確保しました~ 



かなり必死です!!! (田中選手)

壊れてます!!! (上から鬼KOBAが睨んでます!?)

前回ブートキャンプはカンパチ達がしごいてくれました☆(今江選手)
『ロッテ釣部』部長の堀選手は今回はお休みでありました
え~ちなみに
突然ですが船頭KOBAは野球に途轍もなく
疎いです…

A君 「〇〇球団ができたんだよ」
KOBA 「へ~じゃあ13球団になるんだ!」 (真顔)
・・・
………かなり痛いです 


そんな縁もあり石垣島ではキャンプが定期的に行われます



厳しい練習の合間、『ロッテ釣り倶楽部』(

更に厳しい『大洋丸ブートキャンプ』に一日入隊なのです~













『ロッテ釣部』部長の堀選手は今回はお休みでありました

え~ちなみに
突然ですが船頭KOBAは野球に途轍もなく
疎いです…


A君 「〇〇球団ができたんだよ」
KOBA 「へ~じゃあ13球団になるんだ!」 (真顔)
・・・



2009年11月08日
営業復帰前、なにげな釣行☆
今夏の自分的勉強期間中、その合間に
常連井上さんとなにげなく海を歩いてまいりました

『鮪』
プレミアムパヤオにて怒涛の鮪祭り

周囲で15~70キロ級のキハダマグロが捕食活動しまくりっ


泳がせとキャスティングは確率最高で、KOBAも投げさせて頂くと
打率十割でした


『アカジン』
釣師一人で真っ赤にしてしまいましたっ

(満
)



え~KOBAもちょろっと ↓

ZENAQさんの鮪竿使用☆殆どシュンサツで水揚げさせて頂きました♪
追伸
ちなみに・・・
とっても残念なことですが今年二月に空巣に入られ、
多くの釣具を盗まれてしまいました・・・
『ない・・・』
その中にはご厚意で頂いたZENAQさんの鮪竿(柔仕様)も・・・
(ZENAQさん本当に申し訳ないです!)
こんな小さくて平和な島で・・・

常連井上さんとなにげなく海を歩いてまいりました


『鮪』
プレミアムパヤオにて怒涛の鮪祭り


周囲で15~70キロ級のキハダマグロが捕食活動しまくりっ



泳がせとキャスティングは確率最高で、KOBAも投げさせて頂くと
打率十割でした



『アカジン』
釣師一人で真っ赤にしてしまいましたっ








追伸
ちなみに・・・
とっても残念なことですが今年二月に空巣に入られ、
多くの釣具を盗まれてしまいました・・・


その中にはご厚意で頂いたZENAQさんの鮪竿(柔仕様)も・・・
(ZENAQさん本当に申し訳ないです!)
こんな小さくて平和な島で・・・


2009年11月03日
のんびり始動*:.。..。.:*・゜
11月の海仕事再開は地元最大のジギングチーム『カンパチャー』の釣大会
の予定でしたが・・・



あいにくの前線南下で危険な荒天が予想されましたので魚探の調整がてら
友人釣師達とのんびりと酒の肴確保をして参りました
(
)
漁港の僅か沖、竹富島周辺で1時間ほど

すぐに真っ黒な前線が迫ってきました

追伸
お魚は『焼き鳥 八百屋』さんで美味しく頂きました~


*ミニイソマグロにぶら下がる『ステンギャフ』は『〆具』と共に
船上販売をしておりますので気に入られた方はゲットして下さいねっ

の予定でしたが・・・




あいにくの前線南下で危険な荒天が予想されましたので魚探の調整がてら
友人釣師達とのんびりと酒の肴確保をして参りました




漁港の僅か沖、竹富島周辺で1時間ほど


すぐに真っ黒な前線が迫ってきました


追伸
お魚は『焼き鳥 八百屋』さんで美味しく頂きました~



船上販売をしておりますので気に入られた方はゲットして下さいねっ


2009年05月21日
-〆釣-
十一年の海歩き、〆釣は
有終の美的『大鮪』

続いて
『ブラックマーリン200キロ級』二時間半格闘船縁リーダーカットリリース

(実にリーダーはフロロ50LBであります
)
八重山の海からの嬉しい贈り物でありました









有終の美的『大鮪』


続いて
『ブラックマーリン200キロ級』二時間半格闘船縁リーダーカットリリース


(実にリーダーはフロロ50LBであります


八重山の海からの嬉しい贈り物でありました











2009年04月30日
鮪祭
連日 『鮪』 絶好調っ 




キャスティング&ムロアジふかせで良型キハダマグロ主体に好釣果が
続いておりま~す



ドラム缶級も多数混じり、水揚量もかなり叩き出しております
本職漁師の友人達も各パヤオで良い水揚げを出し始めています
八重山カンパチは産卵も終了気味でシーズンは過ぎた感があります
今後、夏期におきましては八重山周辺の深海釣場保護を目的に自主禁漁を
していく考えであります



冬春のハイシーズンにおきましても現在の海の状況に応じた規制を
検討中であります

追伸
大洋丸は遊漁船としては数少ない『浮漁礁研究会所属船』であります

通称『パヤ研』と呼ばれる組織は本職漁師(組合員)の中でパヤオ漁に特化した
海人達が技術の向上と独自のパヤオ設置及び管理の為に興しました
通常の遊魚船の倍近いパヤオで釣ができる優位性があり、釣師にも喜んでもらい
尚且つ込み合ったパヤオで本職漁師の邪魔をしないことでお互いよい関係が
保てます

反面、研究会所属漁師が総動員の急な全体作業(パヤオ設置・保全・製作)が
ありゲストにご迷惑をお掛けすることもあります… 大体が数日前に決まり
決定した日はどんなご予約でもお断りしなければなりません…(年二回程)
しかし、楽しい釣りを行うために大事な活動です

不幸にも重なってしまった釣師諸氏には研究会に所属していない友人漁師の
ご紹介等で対応させて頂いております

昨日も急な作業が入り、皆でかなりの数のパヤオを製作して参りました

老齢な(超元気ですが)海人と若手が入り混じり、きつい作業もありますが
良い交流の場でもあります

当日ご予約を頂いていた『深江様』とご友人には日程変更という多大なご迷惑を
お掛けしましたことを、この場を借りてお詫びさせて頂きます

(快く寛大な対応には痛み入ります
)
追伸
前回の鬼荒パヤオは2度を超える表水温の低下が起因しまして良型はなんとか
三本揃えましたが、連日に比べますと残念な結果でした

日本海アルバトロス精鋭諸氏、お疲れ様でした~













キャスティング&ムロアジふかせで良型キハダマグロ主体に好釣果が
続いておりま~す




ドラム缶級も多数混じり、水揚量もかなり叩き出しております

本職漁師の友人達も各パヤオで良い水揚げを出し始めています

八重山カンパチは産卵も終了気味でシーズンは過ぎた感があります

今後、夏期におきましては八重山周辺の深海釣場保護を目的に自主禁漁を
していく考えであります




冬春のハイシーズンにおきましても現在の海の状況に応じた規制を
検討中であります


追伸
大洋丸は遊漁船としては数少ない『浮漁礁研究会所属船』であります


通称『パヤ研』と呼ばれる組織は本職漁師(組合員)の中でパヤオ漁に特化した
海人達が技術の向上と独自のパヤオ設置及び管理の為に興しました

通常の遊魚船の倍近いパヤオで釣ができる優位性があり、釣師にも喜んでもらい
尚且つ込み合ったパヤオで本職漁師の邪魔をしないことでお互いよい関係が
保てます


反面、研究会所属漁師が総動員の急な全体作業(パヤオ設置・保全・製作)が
ありゲストにご迷惑をお掛けすることもあります… 大体が数日前に決まり
決定した日はどんなご予約でもお断りしなければなりません…(年二回程)

しかし、楽しい釣りを行うために大事な活動です


不幸にも重なってしまった釣師諸氏には研究会に所属していない友人漁師の
ご紹介等で対応させて頂いております


昨日も急な作業が入り、皆でかなりの数のパヤオを製作して参りました


老齢な(超元気ですが)海人と若手が入り混じり、きつい作業もありますが
良い交流の場でもあります


当日ご予約を頂いていた『深江様』とご友人には日程変更という多大なご迷惑を
お掛けしましたことを、この場を借りてお詫びさせて頂きます


(快く寛大な対応には痛み入ります

追伸
前回の鬼荒パヤオは2度を超える表水温の低下が起因しまして良型はなんとか
三本揃えましたが、連日に比べますと残念な結果でした


日本海アルバトロス精鋭諸氏、お疲れ様でした~









2009年04月17日
冬鯵
平岡ご夫妻、一月の鯵です 



水温の安定した八重山では周年を通じてGTが楽しめます




この鯵が揚がった1月も相当のバイト数を得ております

平岡ご夫妻の釣行は短いものでしたが、上達なされた奥様も大鯵と格闘を
楽しむことが出来ました(針を伸ばされましたが…)
(いつもラブ釣です)
タックルもヒラマサ用~ライトGT用と非常に手軽なセッティング(PE3)でしたが
上記の素晴らしい鯵を水揚げされました
(冬肥えでウェイトは凄まじい!)
追伸(ふと独言…)
よく重さを非常に気にする方がいらっしゃいます
そして、そのことに気を病む真面目な船長や釣師を見かけます…
僕は漁師として、船長として、釣師として多くの魚と接し、命も奪ってきました。
実際に巨カンパチにおいては沖縄海人で水揚最多、巨大な個体のGTや
イソマグロに関しても八重山地方では圧倒的な記録&キャッチ数を誇ります。
故に船上での重さ、数日置いた重さ、内臓を抜いた重さも魚種別に
理解しており、それなりに的確なお答えをすることが可能です。
しかし、実際に僕自身は重さに興味はありません


一匹の価値観は十人十色、魚もコンディション次第で重ければ強いわけでは
ありません。釣場の形状でも魚の引きは大きく変わります。
同じカンパチでもPE4号で走らせて取れる超60キロもあれば、PE30号ガチンコ
でも根ズレで取れない30キロがいます。
ジガーにとっての20キロカンパチはトロフィーですが、泳がせ釣師の中には
30キロでも『小さいから…』と撮影すら拒む方もいるほど…
そして、写真の撮り方やレンズ、釣師の体格や持ち方でいくらでも残る画像は
変わります。(でもかっこよく残すことに全力注ぎましょう
)
どうなのでしょう?
人生最初の一匹の、心の中での重さを憶えていますか?
釣は人に見せる為のものではないです。
一匹一匹、魚との対話を楽しむ…(もちろん命を奪うこともあります)
一緒にいる友人達と喜びを分かち合う…
それでよいのではないのでしょうか




水温の安定した八重山では周年を通じてGTが楽しめます





この鯵が揚がった1月も相当のバイト数を得ております


平岡ご夫妻の釣行は短いものでしたが、上達なされた奥様も大鯵と格闘を
楽しむことが出来ました(針を伸ばされましたが…)

タックルもヒラマサ用~ライトGT用と非常に手軽なセッティング(PE3)でしたが
上記の素晴らしい鯵を水揚げされました


追伸(ふと独言…)
よく重さを非常に気にする方がいらっしゃいます

そして、そのことに気を病む真面目な船長や釣師を見かけます…

僕は漁師として、船長として、釣師として多くの魚と接し、命も奪ってきました。
実際に巨カンパチにおいては沖縄海人で水揚最多、巨大な個体のGTや
イソマグロに関しても八重山地方では圧倒的な記録&キャッチ数を誇ります。
故に船上での重さ、数日置いた重さ、内臓を抜いた重さも魚種別に
理解しており、それなりに的確なお答えをすることが可能です。

しかし、実際に僕自身は重さに興味はありません



一匹の価値観は十人十色、魚もコンディション次第で重ければ強いわけでは
ありません。釣場の形状でも魚の引きは大きく変わります。
同じカンパチでもPE4号で走らせて取れる超60キロもあれば、PE30号ガチンコ
でも根ズレで取れない30キロがいます。
ジガーにとっての20キロカンパチはトロフィーですが、泳がせ釣師の中には
30キロでも『小さいから…』と撮影すら拒む方もいるほど…
そして、写真の撮り方やレンズ、釣師の体格や持ち方でいくらでも残る画像は
変わります。(でもかっこよく残すことに全力注ぎましょう

どうなのでしょう?
人生最初の一匹の、心の中での重さを憶えていますか?
釣は人に見せる為のものではないです。
一匹一匹、魚との対話を楽しむ…(もちろん命を奪うこともあります)
一緒にいる友人達と喜びを分かち合う…
それでよいのではないのでしょうか


2009年04月17日
釣画
なかなか超海多忙でUPが出来ていませんがちょろり ↓ 





産卵期までの泳がせ釣行はこのような感じで毎釣行数百キロ水揚げ続き

カンパチ・カンナギ・イソマグロ・GT共に今年の最大は超60~50キロ迄

皆の想い出をしっかりUPしてあげたいのは山々なのですが、
多忙な時期は事故に繋がらないように睡眠第一体力温存なので家でもほとんど
PCをさわる事は出来ません…
すみません
追伸
台風並みのひどい天気

昼から出れるか微妙な感じであります


こんなメガトンマンビカ(巨大シイラ)もムロアジふかせで楽しめま~す 






産卵期までの泳がせ釣行はこのような感じで毎釣行数百キロ水揚げ続き


カンパチ・カンナギ・イソマグロ・GT共に今年の最大は超60~50キロ迄


皆の想い出をしっかりUPしてあげたいのは山々なのですが、
多忙な時期は事故に繋がらないように睡眠第一体力温存なので家でもほとんど
PCをさわる事は出来ません…



追伸
台風並みのひどい天気


昼から出れるか微妙な感じであります





2009年04月17日
近況☆
@ 久々に家からのご報告です 

(実は現在借りている家も諸事情により五月一杯で退去予定ですので
あらためましてご報告をしていきたいと思います)
そして注目の壁狙(GT)二日目は…
『9/2』 (9爆発&格闘の2水揚げという意味です)

超60キロ至近距離捕食落水寸前格闘→バラシ…
超40キロ同様至近距離爆発激闘→根ズレ…
等など…
前日は『7/1』でした…
状況はかなりよい感じでしたが、スキルアップ中のアングラー故に
確率はご勘弁下さいませ


アタリ疑似餌は現時点KOBA船最推奨の『アレ』が圧倒的でした


多忙で一日記憶飛んでおりまして…
悪天候が落ち着いた後にパヤオで半日『投鮪』をしていました


釣果は30LB級までのキハダ&メバチマグロはほとんど入れ食い

潮が極まった瞬間には大型の怒涛食いもありましたが、ドラグ締め過ぎで
ラインブレイクしてしまいました…
魚に、道具に、水深に応じたドラグワークは必須!!!
これは全ての釣に言える事で、泳がせ釣師にもこの事例が多いです






(実は現在借りている家も諸事情により五月一杯で退去予定ですので
あらためましてご報告をしていきたいと思います)
そして注目の壁狙(GT)二日目は…
『9/2』 (9爆発&格闘の2水揚げという意味です)


超60キロ至近距離捕食落水寸前格闘→バラシ…

超40キロ同様至近距離爆発激闘→根ズレ…

等など…
前日は『7/1』でした…

状況はかなりよい感じでしたが、スキルアップ中のアングラー故に
確率はご勘弁下さいませ



アタリ疑似餌は現時点KOBA船最推奨の『アレ』が圧倒的でした



多忙で一日記憶飛んでおりまして…
悪天候が落ち着いた後にパヤオで半日『投鮪』をしていました



釣果は30LB級までのキハダ&メバチマグロはほとんど入れ食い


潮が極まった瞬間には大型の怒涛食いもありましたが、ドラグ締め過ぎで
ラインブレイクしてしまいました…

魚に、道具に、水深に応じたドラグワークは必須!!!

これは全ての釣に言える事で、泳がせ釣師にもこの事例が多いです





2009年04月16日
近況☆
@ 遥か洋上☆
先日の続きは食べ頃数本追加に大型格闘一発♪大荒れで厳しい状況でした…
翌日も時化で風裏でかろうじてでしたが、カンパチは超20キロ頭になんとか揃えました☆
o(^-^)o
圧巻は極秘超寝かしワレメにてのジギングカンパチを丸呑みにした巨大ハタ☆☆☆残念ながら離してしまいましたが、カンパチは鱗を殆ど剥がれてクラッシュ!昔はよくありましたが最近では珍しいですね♪その後、ムロアジ投入に期待したのですが直後の『ズドンッ!』はイソマグロでした〜☆
(゜▽゜)
時化時化の中、本当にご苦労様でしたっ☆
(^_-)-☆
お次は『泳がせアカジン』
半日でしたが赤連でアカジン五本頭にアザハタやウムナガ、大タマンで爆釣でありました〜☆
o(^-^o)(o^-^)o
二日目は同じ場所を連続で攻めない自分のポリシーをに同意して頂き、敢えて難しい場所に!食いも低調な上に大半がネズレ…(超巨大もあり)アカジンやウムナガがちょろり♪
三日目、雷雲が近付く前線絡みの悪天候でしたが五目泳がせ連発☆大型魚はバラシやブレイクでしたが、アカジンやウムナガはしっかり確保でした♪
(^O^)/
そして昨日☆
午前中に重金属で巨大魚爆連!!!食べ頃以外全て捕り切れず…
午後鯵、周囲をカジキが跳ね回る中…怒涛七格闘☆☆☆☆☆☆☆
でしたが…
水揚げは一本のみ…(>_<)
皆さん、今日はしっかり抱きましょ〜う☆
(^O^)/
追伸
旧式携帯なので画像がアップ出来ずすみません…時間が出来ましたらPCからまとめてっ☆
休業まであと一ヶ月を切りました!
安全に気をつけて、しっかり頑張りたいと思いますっ☆
(^_-)-☆
先日の続きは食べ頃数本追加に大型格闘一発♪大荒れで厳しい状況でした…
翌日も時化で風裏でかろうじてでしたが、カンパチは超20キロ頭になんとか揃えました☆
o(^-^)o
圧巻は極秘超寝かしワレメにてのジギングカンパチを丸呑みにした巨大ハタ☆☆☆残念ながら離してしまいましたが、カンパチは鱗を殆ど剥がれてクラッシュ!昔はよくありましたが最近では珍しいですね♪その後、ムロアジ投入に期待したのですが直後の『ズドンッ!』はイソマグロでした〜☆
(゜▽゜)
時化時化の中、本当にご苦労様でしたっ☆
(^_-)-☆
お次は『泳がせアカジン』
半日でしたが赤連でアカジン五本頭にアザハタやウムナガ、大タマンで爆釣でありました〜☆
o(^-^o)(o^-^)o
二日目は同じ場所を連続で攻めない自分のポリシーをに同意して頂き、敢えて難しい場所に!食いも低調な上に大半がネズレ…(超巨大もあり)アカジンやウムナガがちょろり♪
三日目、雷雲が近付く前線絡みの悪天候でしたが五目泳がせ連発☆大型魚はバラシやブレイクでしたが、アカジンやウムナガはしっかり確保でした♪
(^O^)/
そして昨日☆
午前中に重金属で巨大魚爆連!!!食べ頃以外全て捕り切れず…
午後鯵、周囲をカジキが跳ね回る中…怒涛七格闘☆☆☆☆☆☆☆
でしたが…
水揚げは一本のみ…(>_<)
皆さん、今日はしっかり抱きましょ〜う☆
(^O^)/
追伸
旧式携帯なので画像がアップ出来ずすみません…時間が出来ましたらPCからまとめてっ☆
休業まであと一ヶ月を切りました!
安全に気をつけて、しっかり頑張りたいと思いますっ☆
(^_-)-☆
2009年04月08日
近況☆
@ 荒れ気味洋上☆
前釣行は大遠征でしたが、かつてないムロアジの低活性!ソナー無しの現状では限界レベルでした…
(>_<)
が…根性で二日間分をまとめ釣成立に☆
o(^-^)o
巨大な個体も格闘ありでしたが、超20キロ頭に申し訳程度でありました☆(二日目は前線絡みでほとんど当たりなし大苦戦、カンナギ混じり)
今日も風廻り気圧不安定で反応は最低ですがラストスパートかけたいと思いますっ☆
p(^^)q
現在は食べ頃カンバチ&カンナギ数本です♪
前釣行は大遠征でしたが、かつてないムロアジの低活性!ソナー無しの現状では限界レベルでした…
(>_<)
が…根性で二日間分をまとめ釣成立に☆
o(^-^)o
巨大な個体も格闘ありでしたが、超20キロ頭に申し訳程度でありました☆(二日目は前線絡みでほとんど当たりなし大苦戦、カンナギ混じり)
今日も風廻り気圧不安定で反応は最低ですがラストスパートかけたいと思いますっ☆
p(^^)q
現在は食べ頃カンバチ&カンナギ数本です♪
2009年04月04日
近況☆
@ 斜めとも波遠征航路☆
携帯切替&多忙で報告遅れました〜♪
前回のジギングはやはり低調で160リットル保冷庫満たんまででした〜☆カンパチは10キロ級まで♪
怒涛大荒春休少年釣(ジギング)はハイプレッシャー風裏でなんとか鍋魚とコカンパ達を確保でした☆
(^O^)/
超好天春休少年釣(エビング&ムロアジふかせ&泳がせカンパチ&ジギングカンパチ)は空落とし皆無の鬼爆連☆☆☆サイズは20キロ未満迄でしたが250リットル保冷庫満たん☆小さいマグロに関しては相当リリースを致しました♪
o(^-^o)(o^-^)o
カンパチにおきましてはかなり散乱が終了してきている気配であります☆
(>_<)
けっこう揺れています〜
(´〜`;)
携帯切替&多忙で報告遅れました〜♪
前回のジギングはやはり低調で160リットル保冷庫満たんまででした〜☆カンパチは10キロ級まで♪
怒涛大荒春休少年釣(ジギング)はハイプレッシャー風裏でなんとか鍋魚とコカンパ達を確保でした☆
(^O^)/
超好天春休少年釣(エビング&ムロアジふかせ&泳がせカンパチ&ジギングカンパチ)は空落とし皆無の鬼爆連☆☆☆サイズは20キロ未満迄でしたが250リットル保冷庫満たん☆小さいマグロに関しては相当リリースを致しました♪
o(^-^o)(o^-^)o
カンパチにおきましてはかなり散乱が終了してきている気配であります☆
(>_<)
けっこう揺れています〜
(´〜`;)
2009年03月28日
近況☆『 重金属釣』
@ 荒れ気味洋上☆
現在カンパチ主体ジギングですが低調です…
(>_<)
10〜超50キロがふんだんに集まっている遠征大場所に夢を求めたのですが、ギジエには殆ど反応せず散りました〜…
(ρ_―)o
竿頭で食べ頃3〜4本、他魚少々、オマケ浅場ドテラ流しでキャスティング磯鮪(良型)でした〜☆
ベイトも殆どまとまらず厳しい状況ですが、海域変更できばりますっ☆
(≧▽≦)ゞ
現在カンパチ主体ジギングですが低調です…
(>_<)
10〜超50キロがふんだんに集まっている遠征大場所に夢を求めたのですが、ギジエには殆ど反応せず散りました〜…
(ρ_―)o
竿頭で食べ頃3〜4本、他魚少々、オマケ浅場ドテラ流しでキャスティング磯鮪(良型)でした〜☆
ベイトも殆どまとまらず厳しい状況ですが、海域変更できばりますっ☆
(≧▽≦)ゞ
2009年03月24日
近況☆『 壁狙2』
@ 北風荒れ模様帰還中です〜☆
二日目の結果は…
11発(巨壁格闘多数!)
分の…
3キャッチ(良壁含む♪) (≧▽≦)ゞ
ちなみに上記には鯵以外のバイトとキャッチ含まれておりません☆
磯鮪は昨日一匹(良型)、本日二本(超大型!)、他はバラクーダ等の牙物☆
気を付けて戻りたいと思いますっ☆
(≧▽≦)ゞ
二日目の結果は…
11発(巨壁格闘多数!)
分の…
3キャッチ(良壁含む♪) (≧▽≦)ゞ
ちなみに上記には鯵以外のバイトとキャッチ含まれておりません☆
磯鮪は昨日一匹(良型)、本日二本(超大型!)、他はバラクーダ等の牙物☆
気を付けて戻りたいと思いますっ☆
(≧▽≦)ゞ
2009年03月24日
近況☆『 壁狙』
『壁』…
巨大な浪人鯵に畏怖を込めてそう呼びます
(勝手に♪)
そんな壁に友人鯵師達が挑みました☆
日本を代表する精鋭を含む選抜メンバー☆
結果は…
十数発
(超巨壁含む複数格闘!)
分の…
一枚(子壁…)
まぢぃ… (≧ε≦)
今日は悪天候の為に限定場所&重複場所のみ、果たして『巨壁』は抱けるのか〜♪
(≧▽≦)
@ 暗雲垂れ込める寒風洋上☆
巨大な浪人鯵に畏怖を込めてそう呼びます
(勝手に♪)
そんな壁に友人鯵師達が挑みました☆
日本を代表する精鋭を含む選抜メンバー☆
結果は…
十数発
(超巨壁含む複数格闘!)
分の…
一枚(子壁…)
まぢぃ… (≧ε≦)
今日は悪天候の為に限定場所&重複場所のみ、果たして『巨壁』は抱けるのか〜♪
(≧▽≦)
@ 暗雲垂れ込める寒風洋上☆
2009年03月23日
近況☆
@ 洋上☆(再び電波ギリギリ海域)
昨日とは全く異なる超遠方海域へ超移動中♪いや〜しかし携帯電話で報告出来るとは便利な時代ですね〜☆いままでは春の多忙時期は50キロ超え多数でも普通にUPされずに放置でしたから…
(>_<)
昨日までの怒涛遠征は産卵期特有のスイートスポットを的中させることに成功っ☆☆☆
身の丈級カンパチ達を筆頭に数百キロ爆連水揚げでした〜!!!
(≧▽≦)ゞ
ムロアジも好調で一瞬で二日分を確保できましたよ〜♪(大洋丸は友人瑞宝丸と並び沖縄泳がせ発祥船、ムロアジも次の日まで活かす独自循環システム搭載であります〜☆巨大カンパチの水揚量も沖縄トップであります♪)
今日からは沖縄各地方で絶不調のあの釣り…天気もシケ絡み…
釣師は鯵経験値高レベル、どう攻略するかが見物であります〜♪
( ̄▽ ̄)v
昨日とは全く異なる超遠方海域へ超移動中♪いや〜しかし携帯電話で報告出来るとは便利な時代ですね〜☆いままでは春の多忙時期は50キロ超え多数でも普通にUPされずに放置でしたから…
(>_<)
昨日までの怒涛遠征は産卵期特有のスイートスポットを的中させることに成功っ☆☆☆
身の丈級カンパチ達を筆頭に数百キロ爆連水揚げでした〜!!!
(≧▽≦)ゞ
ムロアジも好調で一瞬で二日分を確保できましたよ〜♪(大洋丸は友人瑞宝丸と並び沖縄泳がせ発祥船、ムロアジも次の日まで活かす独自循環システム搭載であります〜☆巨大カンパチの水揚量も沖縄トップであります♪)
今日からは沖縄各地方で絶不調のあの釣り…天気もシケ絡み…
釣師は鯵経験値高レベル、どう攻略するかが見物であります〜♪
( ̄▽ ̄)v
2009年03月21日
近況☆
@ 外洋☆(電波ギリギリ)
厳しい潮状況でしたが大カンパチ頭に超100キロ達成で漫才釣行終了♪
(u_u)o〃
昨日の久々鮪狙いは20キロ未満主体でしたが、気持よいスピードと突っ込みでありました☆(他魚はシイラでしたが、カジキが幾度かベイトを捕食していましたよ〜)
乱緩潮極みの中の、更にこの潮回り…
自助努力でカバーの限界な気もしますが、前向きに良いガイディングを心がけたいと思います☆
(≧▽≦)ゞ
追伸
例年より早めの産卵真っ只中気配!
産卵前後の個体が入り乱れ、アフタースポーンの割合が多くなってきました☆
厳しい潮状況でしたが大カンパチ頭に超100キロ達成で漫才釣行終了♪
(u_u)o〃
昨日の久々鮪狙いは20キロ未満主体でしたが、気持よいスピードと突っ込みでありました☆(他魚はシイラでしたが、カジキが幾度かベイトを捕食していましたよ〜)
乱緩潮極みの中の、更にこの潮回り…
自助努力でカバーの限界な気もしますが、前向きに良いガイディングを心がけたいと思います☆
(≧▽≦)ゞ
追伸
例年より早めの産卵真っ只中気配!
産卵前後の個体が入り乱れ、アフタースポーンの割合が多くなってきました☆
2009年03月18日
近況☆
@ 超沖合(夜間航行中)
元気な漫才系釣師コンビ、楽しく頑張ってくれました☆
へ(^-^)乂(^o^)ノ
相当渋い状況でしたが、食べ頃をなんとか拾い続け
『抱き級カンパチ』も見事水揚げっ☆
♪d(⌒〇⌒)b♪
〆のカンナギ場所では、本命ならずも…
鍋系巨大○○を〜☆ (o^-’)b
気を付けて帰還致します♪
元気な漫才系釣師コンビ、楽しく頑張ってくれました☆
へ(^-^)乂(^o^)ノ
相当渋い状況でしたが、食べ頃をなんとか拾い続け
『抱き級カンパチ』も見事水揚げっ☆
♪d(⌒〇⌒)b♪
〆のカンナギ場所では、本命ならずも…
鍋系巨大○○を〜☆ (o^-’)b
気を付けて帰還致します♪