2008年07月27日
6/30~7/23
ん~…最新なのかが 微妙…
『泳がせ』
・カンパチ30キロ級頭に一日100㌔弱の水揚げ
(基本的にシーズンオフなので狙わない事にしております)
・他魚は食べ頃のカンナギやイソマグロであります。
『ジギング』
・カンパチは夕方は怒涛水揚げはあったもののやはり活性は低いです。
酷暑の中、頑張って巨カンパを三連でかけた例もありましたが
(泳がせより更にシーズンオフ感は高いので良い時期においでませ)
・五目ジギングはイソマグロや巨根魚混じりでコンスタントです
『巨鯵』
・こちらも現在の状況を考慮して控えておりますが一釣行のみ行なわせて
頂きましたが、小鯵&他魚が絡んだのみで、深夜出船→超遠征の甲斐なく
撃沈でした (巨イソマグロの怒涛攻撃のみが癒しかと…)
『パヤオ』
・かなり酷い状況でした…前半は異常早潮、後半乱緩潮で活性は低下
釣果としては10キロ級までをちょろちょろであります (jig・投・生餌)
『瀬周り生餌フカセ』
・巨鯵こそ反応しなかったものの、イソマグロやアオチビキ、根魚は
高確率でバイトしてきますので、この時期では楽しい釣かと思います
『五目泳がせ』
・アカジン主体に怒涛水揚げでありますっ
が…あまりの釣れ具合に自主的にセーブを掛けて頂いている状況
資源保護の為にご理解を頂ければと思います
『カジキ』
・ゲストがおらず専門的には狙う機会がありませんでしたが、かなりの
高活性
ポイント移動中や独自の瀬周りにおいてかなりの捕食シーンに出会っており
非常に期待が持てます (高確率でグランダー級が廻る瀬も有・今回も目視)
今後、トローリングチューンも施して参りますのでご期待下さいっ
@ 写真は他のPCからあらためてUP致しますっ
…
せっかく画像多数&コメント(珍しく)でしたが回線の具合で消えました…
ので、消えない程度にちょろちょろと、そろ~っと…