鮪祭 

KOBA船長

2009年04月30日 09:09

連日 『鮪』 絶好調っ 

キャスティング&ムロアジふかせで良型キハダマグロ主体に好釣果が
続いておりま~す 
ドラム缶級も多数混じり、水揚量もかなり叩き出しております 
本職漁師の友人達も各パヤオで良い水揚げを出し始めています 

八重山カンパチは産卵も終了気味でシーズンは過ぎた感があります 
今後、夏期におきましては八重山周辺の深海釣場保護を目的に自主禁漁を
していく考えであります 
冬春のハイシーズンにおきましても現在の海の状況に応じた規制を
検討中であります 


追伸
大洋丸は遊漁船としては数少ない『浮漁礁研究会所属船』であります 
通称『パヤ研』と呼ばれる組織は本職漁師(組合員)の中でパヤオ漁に特化した
海人達が技術の向上と独自のパヤオ設置及び管理の為に興しました 

通常の遊魚船の倍近いパヤオで釣ができる優位性があり、釣師にも喜んでもらい
尚且つ込み合ったパヤオで本職漁師の邪魔をしないことでお互いよい関係が
保てます 

反面、研究会所属漁師が総動員の急な全体作業(パヤオ設置・保全・製作)が
ありゲストにご迷惑をお掛けすることもあります… 大体が数日前に決まり
決定した日はどんなご予約でもお断りしなければなりません…(年二回程) 
しかし、楽しい釣りを行うために大事な活動です 
不幸にも重なってしまった釣師諸氏には研究会に所属していない友人漁師の
ご紹介等で対応させて頂いております 

昨日も急な作業が入り、皆でかなりの数のパヤオを製作して参りました 
老齢な(超元気ですが)海人と若手が入り混じり、きつい作業もありますが
良い交流の場でもあります 

当日ご予約を頂いていた『深江様』とご友人には日程変更という多大なご迷惑を
お掛けしましたことを、この場を借りてお詫びさせて頂きます 
(快く寛大な対応には痛み入ります)


追伸
前回の鬼荒パヤオは2度を超える表水温の低下が起因しまして良型はなんとか
三本揃えましたが、連日に比べますと残念な結果でした 
日本海アルバトロス精鋭諸氏、お疲れ様でした~ 























関連記事